2018年の夏アニメ全作品を三行ずつで紹介していきます!
夏から始まるアニメ全作品をババっと紹介していく記事です!6月15日現在、リストアップされたのは39作品でした!春アニメの時の59作品より20作品も少ない!やったーーーーー!楽だーーーーー!
ストーリーの続きから始まる「2期モノ」「3期モノ」は省いているのと、本編を知っていることが前提じゃないかなぁと思われる「スピンオフもの」も省きました。具体的に言うと『バキ』『中間管理録トネガワ』『BanG Dream! ガルパ☆ピコ』あたりです。
「久々のシリーズを復活させるリブートもの」や「長期シリーズを仕切り直すリスタートもの」は今回も入れてあります。こちらは『深夜!天才バカボン』や『ゾイドワイルド』です。もう基準がどこにあるのか、私にもよく分かりません。
・見所を紹介する文章は、全作品「三行ずつ」にします
・放送日のリストは、リンクを貼っておくのでそちらを見てください
・PVのスクショを載せているので、PVを観たい人はリンク先に飛んでください
・上から7番目までは「以前の7作品紹介する記事」と同じように選んでいます
・イメージが伝わるように原作本の画像を載せていたのを、以前はキンドル本と紙の本の両方の画像を載せていましたが、それを片方のみにします(キンドル本があればキンドル本を優先)
◇ 『プラネット・ウィズ』
<公式サイト、男女女男男、放送情報>
・39作品の1枠目に選んだのは、漫画家:水上悟志さんによるロボットアニメです!
・漫画家がネームやキャラクター原案まで担当するオリジナルアニメって増えてきましたね
・ネームをそのまま載せたティザーPVがムチャクチャ格好良かったので期待しています!

<TVアニメ『プラネット・ウィズ』番宣CMより引用>
◇ 『BANANA FISH』
<公式サイト、男男男男男、放送情報>




・1985年~1994年に連載された吉田秋生さんの名作漫画が初のテレビアニメ化です
・ニューヨークを舞台に、二人の少年が“バナナフィッシュ”の謎を追うというストーリー
・原作からの変更点が原作ファンは気になるそうですが、私は原作未読なんで楽しみ!

<TVアニメ「BANANA FISH」第2弾PVより引用>
◇ 『殺戮の天使』
<公式サイト、女男男男女、放送情報>
・元々はニコニコゲームマガジンで連載されていたフリーのサイコホラーADVゲーム
・そこから火がついてコミカライズ、ノベライズ、スマホやゲーム機にも展開されてるという
・記憶を失った少女が殺人鬼ばかりのビルの中から脱出を目指すストーリーです

<TVアニメーション「殺戮の天使」PV第2弾より引用>
◇ 『はるかなレシーブ』
<公式サイト、女女女女女、放送情報>





・来季のきらら枠は、ストーリー誌フォワードからこちら!ビーチバレー漫画です
・沖縄が舞台で、水着のおにゃのこがいっぱいだーー!と思いきや結構なスポ根みたい
・でも、ビーチバレーは2人1組なんで、百合的な方向にも期待したいですよね、きららだし

<『はるかなレシーブ』第2弾PVより引用>
◇ 『天狼 Sirius the Jaeger』
<公式サイト、男男女男男、放送情報>
・P.A.WORKSのオリジナルアニメ枠、監督は『CANAAN』『花咲くいろは』の安藤真裕さん
・昭和初期の東京を舞台に、吸血鬼と狩人の戦いを描くダークファンタジーみたいですね
・キャラ原案が元カプコンの西村キヌさんだからか、良い意味でP.A.らしくない雰囲気です

<TVアニメ『天狼 Sirius the Jaeger』本PV-Main Trailer-より引用>
◇ 『ハイスコアガール』
<公式サイト、男女女男男、放送情報>








・一時は頓挫されたアニメ化計画が、各ゲーム会社の協力を得て戻ってきました!
・主に格闘ゲームが熱かった1990年代序盤のゲーセンを舞台にした青春モノです
・私はゲーセンには思い入れがないんですけど、ゲーム画面とアニメの融合は気になる

<TVアニメ『ハイスコアガール』ティザーPVより引用>
◇ 『少女☆歌劇 レヴュー・スタァライト』
<公式サイト、女女女女女、放送情報>
・旧7枠目に選んだのはこちら!アニメとミュージカルがリンクしたメディアミックス作品です
・アイドルのラブライブ、バンドのバンドリのように、声優さんにミュージカルをやらせる作品
・私はこういう「女のコ達の青春モノ」に弱いので。PV見る限り作画も安定していそうですし

<TVアニメ「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」特報映像(30秒Ver.)より引用>
◆ 『ハッピーシュガーライフ』
<公式サイト、女女男男女、放送情報>








・愛のためなら監禁も脅迫も殺人も厭わない!ヤンデレ少女による純愛サイコホラー!
・これ、名前は前からよく見かけていたんですけど、「おねロリ」の百合だったんですね
・どうにでも話を転がせられる設定で、これはムチャクチャ面白そう!百合だし!!

<TVアニメ『ハッピーシュガーライフ』PV第2弾より引用>
◆ 『アンゴルモア元寇合戦記』
<公式サイト、男女男男男、放送情報>









・1274年の元寇を描いた歴史大河ロマンです。「元寇って何?」って人はいませんよね
・罪人として対馬に送られてきた主人公達が、圧倒的不利な戦いに挑む!
・ついこないだ元寇を舞台にしたゲームが話題になったのだけど、流行っているのだろうか

<「アンゴルモア元寇合戦記」PV第2弾より引用>
◆ 『はねバド!』
<公式サイト、女女女女女、放送情報>












・高校女子のバドミントンを描いた青春スポーツ漫画がアニメ化です!
・原作は絵柄が「萌え系→ハードなスポ根」へと変わっていくのが話題になりましたね
・PVを観るとアニメは結構な萌え系の絵だと思うんですけど、変わっていくのかな……

<アニメ「はねバド!」 PV第2弾より引用>
◆ 『ちおちゃんの通学路』
<公式サイト、女女女女男、放送情報>








・エクストリーム通学路!登下校の間だけを舞台にしたシチュエーションコメディです
・通学路で起こる様々な困難を、ゲーム経験を活かして主人公が切り抜けていくのが特徴
・しかし、何なんだこのPVは(笑)。ある意味で、この作品のネタが詰め込まれると言えるが

<【ちおちゃんの通学路】(TVアニメPV AnimeExpoバージョン)より引用>
◆ 『つくもがみ貸します』
<公式サイト、男女男男男、放送情報>


・江戸時代を舞台に、日用品や美術品など何でも貸す「出雲屋」を描いた作品
・しかし、この貸し出した商品は「つくもがみ」と化していて、その先で色んな話を聞いてくる
・そうした話を元に色んな騒動を解決していくというファンタジー時代劇みたいですね

<TVアニメ『つくもがみ貸します』PV第1弾より引用>
◆ 『邪神ちゃんドロップキック』
<公式サイト、女女女女女、放送情報>










・人間界に召喚された悪魔「邪神ちゃん」と、彼女を召喚した女子大生の同居コメディです
・設定だけだと『メイドラゴン』っぽく思えるかもだけど、こっちはもっとハチャメチャ系
・殺るか殺られるかみたいなカンジで、百合の要素はあんまりないのかな。でも、面白そう

<TVアニメ「邪神ちゃんドロップキック」PV第1弾より引用>
◆ 『はたらく細胞』
<公式サイト、女男男女女、放送情報>





・来季のアニプレックス土曜24時枠はこちら!体内細胞の擬人化モノ!
・赤血球・白血球・血小板などが擬人化され、病原菌は怪人・モンスター化しているという
・誰もが身近で、なのに忘れがちな題材を、分かりやすく描いてくれるのはイイですよね

<【公式】テレビアニメ『はたらく細胞』PVより引用>
○ 『ぐらんぶる』
<公式サイト、男男男男女、放送情報>










・大学のダイビングサークルを舞台にした青春モノ。名前の由来は『グラン・ブルー』よね
・男が多い飲みサークルのハチャメチャを描きつつ、可愛い女の子も出てくるカンジか
・内田真礼&雄馬の姉弟が同居している役なのね、よりによってこの作品で……(笑)

<TVアニメ「ぐらんぶる」PV第2弾より引用>
○ 『音楽少女』
<公式サイト、女女女女女、放送情報>

・2013年から始まっているスタジオディーンとキングレコードによるキャラソン企画
・経緯はともかく、話は「売れないアイドルユニット」が……というスタンダードなものみたい
・『ラブライブ!』の後追い企画でしょうけど、ディーンにこの手の作品は荷が重いような……

<TVアニメ「音楽少女」PVより引用>
○ 『ISLAND(アイランド)』
<公式サイト、女女女男女、放送情報>

・原作はフロントウィングから発売されたPCゲーム(非18禁)で、Vita版やPS4版も
・不思議な因習の残る「浦島」に、記憶喪失の主人公が流れ着くスタートみたい
・あらすじを見るとSF要素というか、タイムリープものっぽい……?

<TVアニメ『ISLAND(アイランド)』PVより引用>
○ 『Phantom in the Twilight』
<公式サイト、女男男男男、放送情報>
・中国のモバイルゲーム配信会社が企画・原作をしている日本のオリジナルアニメです
・大学留学のためにロンドンにやってきた少女が、カフェの男達に助けられるという始まり
・男達はみな吸血鬼などの人ならざるモノなので、バトル要素もあるみたい

<Phantom in the Twilight PV第1弾より引用>
○ 『七星のスバル』
<公式サイト、男女女男女、放送情報>






・小学生の頃にMMORPGでパーティを組んでいた幼馴染たちが、高校生になって再会
・そこには何故か小学生の頃に死んでしまったはずの彼女がいて……これ、『あの花』だ!
・しかし、オンラインゲームと青春群像劇の組み合わせはなかなか面白そうなチョイス

<7月アニメ『七星のスバル』新番組予告30秒より引用>
○ 『あそびあそばせ』
<公式サイト、女女女男女、放送情報>





・3人の女子中学生が「遊び」を研究がてらキャッキャウフフするアニメ……ではない!
・可愛らしい絵柄は罠だ!実際には容赦なく顔面が崩れるシュール系のギャグ漫画です
・好みは分かれるだろうけど、アイディア溢れる新進気鋭のギャグ作家というのは確か

<TVアニメ「あそびあそばせ」第1弾PVより引用>
○ 『深夜!天才バカボン』
<公式サイト、男男女男男、放送情報>
・赤塚先生の名作『天才バカボン』がオリジナルストーリーで初の深夜アニメに!
・深夜だから、これまで出来なかった原作に近い過激なテイストに挑戦していくらしい
・流行りのリブートものだけど、流石に『おそ松さん』みたいな売れ方はしないかなぁ(笑)

<TVアニメ「深夜!天才バカボン」第1弾PVより引用>
★ 『スペースバグ』
<公式サイト、男男男男男、放送情報は公式サイト参照>
・アメリカのCGアニメの輸入かな?と思いきや、日韓共同制作のフルCGオリジナルアニメ
・キャラデザがマーベルやピクサー作品にも関わってる人達なので、それっぽいのかな
・お話は宇宙ステーションに置いてけぼりになった虫達が地球への帰還を目指すという

<オリジナルTVアニメーション「スペースバグ」予告編より引用>
★ 『ゆらぎ荘の幽奈さん』
<公式サイト、男女女女女、放送情報>










・原作は少年ジャンプのお色気ハーレム漫画、一時期ネットで論争にもなった作品です
・いわくつきの温泉宿に下宿することになったら、そこには女子高生地縛霊が!
・そして、なんか他にも変な女性住人ばかりが!というラッキースケベ的なものみたい

<「ゆらぎ荘の幽奈さん」第2弾PVより引用>
★ 『夢王国と眠れる100人の王子様』
<公式サイト、女男男男男、放送情報>
・原作は女性向けスマホ用ゲームで、『パズドラ』の乙女ゲー版みたいなカンジかな
・突然「夢世界」に召喚され“姫”と呼ばれた主人公が、王子様達を目覚めさせていく話
・タイトル通りゲームにはたくさんの王子様が出るのだけど、アニメにも100人出るのか?

<TVアニメ「夢王国と眠れる100人の王子様」ティザーPVより引用>
☆ 『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術』
<公式サイト、男女女女女、放送情報>










・来季の「異世界」転移もの。MMORPGでの「魔王」の姿のまま召喚されてしまうという話
・本来なら自分にかかる召喚獣用の奴隷化魔術が<反射>して女のコ達に……
・元々コミュ障の主人公が「魔王」のロールプレイで乗り切るあたりは結構面白そう

<異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 PV 我が名はディアヴロ篇より引用>
★ 『悪偶 -天才人形-』
<公式サイト、女女男男男、放送情報は公式サイト参照>
・原作は中国のWEB漫画で、中国では9.5億ビューの大人気作品らしいです
・天才が凡人とちがって持つと言われる「悪偶(あぐう)」という人形をめぐる話
・偽りの才能と、それを剥ぎ取る「救済者」という対立構図で展開をしていくみたい

<TVアニメ『悪偶 -天才人形-』18年7月放送開始予定!PV第一弾より引用>
★ 『すのはら荘の管理人さん』
<公式サイト、女男女女女、放送情報>



・「おねショタ」ですよ、みなさん!可愛い男の子と、年上お姉さん達とのラブコメです!
・男らしくなりたいと上京して入寮した先は、大人っぽい管理人さんと女子の先輩ばかり!
・「おねショタ」のお姉さんポジって爆乳なのが定番なのだろうか……と、遠い目をする

<TVアニメ『すのはら荘の管理人さん』本編PV第2弾より引用>
★ 『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』
<公式サイト、男男男男女、放送情報>


















・原作は2004年~2008年に少年ジャンプで連載されていたダーク・ファンタジーです
・人間の法律では裁けない死霊や悪霊をあの世に送る“魔法律”を執行する者達の話
・放送はBSスカパー(1ヶ月遅れでアニマックス)のみなんですよね。視聴ハードル高い…

<【特報】ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 2018年夏アニメ化決定!より引用>
☆ 『京都寺町三条のホームズ』
<公式サイト、女男男男男、放送情報>









・原作は京都の骨董品店を舞台にした“日常の謎”系のミステリー小説です
・女子高生のヒロインが「ホームズ」という異名を持つ鑑定士に出会い、そこで働くという
・原作の絵柄はそうでもないんですけど、アニメの絵柄は女性向けっぽいアレンジですね

<TVアニメ「京都寺町三条のホームズ」第二弾PVより引用>
☆ 『ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王』
<公式サイト、男男男女男、放送情報>
・原作は10年続いているスクエニのトレーディングカードアーケードゲーム
・アニメ版は『IV』とプロローグが同一で、2030年の東京が舞台になっているみたい
・原作のゲームは様々な神話・民話のキャラを「使い魔」として戦わせる設定だとか
※ PVはまだないみたいです
☆ 『ゾイドワイルド』
<公式サイト、男男女男男、放送情報>



・1980年代から展開されていたトミーの玩具シリーズ、12年ぶりのアニメ化です!
・過去作との関連はなく、今回はシリーズで初めて地球を舞台にしているそう
・『ゾイド』シリーズ全然知らないので、「ゾイドって人間出てくるの?」と驚いてしまった

<アニメ『ゾイドワイルド』PV第1弾より引用>
☆ 『千銃士』
<公式サイト、男男男男男、放送情報>
・原作はマーベラスとLINEによるスマホ向けゲームで、『刀剣乱舞』の銃版みたいなカンジ
・アメリカ独立戦争などで使われた古銃をモチーフにした擬人化モノで、敵は現代銃
・しかし、古銃とはまたマニアックな……元ネタが何一つ分からない……

<TVアニメ『千銃士』プロモーションビデオより引用>
★ 『百錬の覇王と聖約の戦乙女』
<公式サイト、男女女女女、放送情報>















・来季の「異世界」転移モノその2。小説家になろう出身のようで、そうではない!?
・現代から異世界に転移した少年が、現代の知識を活かして成り上がる!ド定番だ!
・PV見ると、スマホを持っていって戦術をネット検索していますね。現代の知識、とは

<TVアニメ「百錬の覇王と聖約の戦乙女」PV第2弾より引用>
☆ 『Back Street Girls-ゴクドルズ-』
<公式サイト、男?男?男?女?女?、放送情報>











・元ヤ☆ザが不始末の落とし前で、性転換&全身整形を受けてアイドルになる話
・「アイドルものって流行ってるもんね」+「極道ものって便利だよね」→??????
・面白さの肝は「こんなに可愛いのに中身はヤ☆ザ」というコメディ部分だと思う

<「Back Street Girls -ゴクドルズ-」PV アイドルver.より引用>
☆ 『あるゾンビ少女の災難』
<公式サイト、女女男女女、デジタル配信のみ>




・原作は最初は一般文芸だったのが、2012年の映画化に合わせてライトノベル版が出た
・けど、今回のアニメは全然絵柄ちげええええ!アニメはホラー要素を押し出してるみたい
・大学生達とゾンビの死闘を描く。断面描写なんかもあるから地上波放送ないのかな

<『あるゾンビ少女の災難』予告編より引用>
■ 『オコジョとヤマネ』
<公式サイト、??、放送日程はまだ発表されていません>
・いたちを愛するイラストレーターのたかむらすずなさんの作品からアニメ化決定!
・『うさぎのマシュー』や『ケッケロケー』などのエムツージーピー案件ですね
・放送日程がまだ分からないのだけど、キャラは可愛いですね。5分アニメかな
※ PVはまだないみたい
■ 『じょしおちっ!~2階から女の子が…降ってきた!?~』
<公式サイト、女女女男、放送情報>
![[まとめ買い] 女の子が落ちた先は、俺の息子の先っぽでした。](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/D1JJx%2BSgeTS._SL160_.png)
・来季のComicFesta枠。大人向けの完全版はこのサイトでしか観られません!
・原作は思いっきり男性向けエロ漫画みたい。このサイト、女性向けだけじゃないのか…
・なんとVR版もあります!メイキング映像は無料なので必見ですよ!

<TVアニメ「じょしおちっ!~2階から女の子が…降ってきた!?~」公式ティザーPVより引用>
以上、最終的には37本でした。
2本減ったのはリストに入れていたものが、「既にネット配信などがされている作品の地上波放送版」だったからです。もし漏れがあったり、リンクミスがあったりしましたらコメント欄にて教えてください。
ちなみに私が「とりあえず第1話だけでも観てみよう」とした作品は、3期モノとしてリストに加えなかった『進撃の巨人』『ヤマノススメ』も含めて放送開始順に……
・『はねバド!』
・『ヤマノススメ サードシーズン』
・『BANANA FISH』
・『殺戮の天使』
・『はるかなレシーブ』
・『はたらく細胞』
・『プラネット・ウィズ』
・『邪神ちゃんドロップキック』
・『アンゴルモア元寇合戦記』
・『天狼 Sirius the Jaeger』
・『少女☆歌劇 レヴュー・スタァライト』
・『ハイスコアガール』
・『ハッピーシュガーライフ』
・『進撃の巨人』Season3
14作品です。
春アニメから継続して視聴するアニメが2本あるから、足して16作品で、春アニメの時と同じ数ですね。多いわっ!
全作品をリストアップして思ったんですけど、TOKYO MXのアニメも25時以降に放送されるものも結構多くなっていて、そうするとテレ東とかTBSの深夜枠とぶつかっちゃうんですね。
ウチのレコーダーは裏番組録画ができないので、「とりあえず第1話だけでも観てみよう」というリストには入れたんですが、『ハッピーシュガーライフ』は『はるかなレシーブ』の真裏に来るので観られないかも……イザとなったら秋にプライム会員になって、Amazonプライムビデオで観るかなぁ。
さて、ここで大事なお知らせ。
「新アニメが始まる」のを盛り上げたくてこういう記事を書き続けて5年が経ちましたが、イマイチどうも盛り上げられているカンジがしません。そこで、新しい試みとして……夏アニメが始まる直前の6月30日(土曜日)の夜に、夏アニメの見所とかみんなの注目作を語り合う雑談配信をYouTube Liveでやろうと考えています!
今年から全作品を紹介するようになった代わりに、三行しか紹介文を書けなくなってしまったために「言い足りない」ことがたくさんありますし。
去年までは「みなさんからのオススメ作品」をコメントで紹介してもらって、第1話だけでも観てみるということをやっていたのが、出来なくなってしまったというのもあるので……例えば、「やまなしさんは全然推していないけど私はこの作品に注目しています!」とか「やまなしさんの紹介だとちっとも魅力が伝わらないよ!その作品の見所はここだ!」みたいなのがあれば、この記事のコメント欄で推し作品のプレゼンテーションをしていただければそれを生配信中に紹介していこうと思います。
そうすると、去年までとはちがって「私以外の視聴者」の人にも布教できるとも言えますし。
著作権の問題でブロックされかねませんから、生配信の中でPVを流したりはしません。というか、37作品あるから「1作品2分」くらいのペースじゃないと終わらないんですよね。PVを流す余裕は時間的にもないという。
ゲーム実況以外で生配信をしたことはほとんどないので、どれくらいの人が見に来てくれるか不明ですけど……少しでも、夏から始まる新アニメを盛り上げていけたらイイなと思います!
| アニメ雑記 | 17:52 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
やまなしレイ(管理人)(12/15)
やまなしレイ(管理人)(12/15)
ヤタロウ(12/15)
suzushin(12/15)
なでりん推し(12/15)
ああああ(12/14)
ああああ(12/14)